山吹日記

趣味や日々の生活をまとめていきます。

MENU

盛岡市動物公園ZOOMOで山歩き

こんにちは!

 

今回は先日お邪魔した盛岡市動物公園ZOOMOの様子について書いていこうと思います。

 

1.盛岡市動物公園ZOOMOとは

盛岡市動物公園ZOOMO(以下ZOOMO)は、岩手県盛岡市に所在する1989年に開園した動物園です。

https://zoomo.co.jp

入園料は高校生以外500円、その他は無料です!

65種類の生き物を飼育している園内は、丘陵の地形に沿って配置がなされています。

雰囲気は、東京都の多摩動物公園に近いですね!

アクセスは盛岡駅から車で20分、バスで40分ほどの所要時間です。駐車場も多く、満員になることはほとんどないでしょう。

今後改修工事が控えており、令和3年9月28日までの公開となります。再開園は令和5年春になる予定です。

 

2.園内の様子

案内の地図になります。

丘陵を蛇行しながら下っていくと終点であるアフリカ園へ1本道で行くことができます。

f:id:yamabuki61gou:20210911103436j:image

坂を下るとゲートがあります。

この坂が地味にきつい…笑
f:id:yamabuki61gou:20210911103510j:image

入門してすぐにニホンザルがお迎えしてくれました。
f:id:yamabuki61gou:20210911103453j:image

少し進むと日本生態園です。里山で身近に見ることができる生き物が多く配置されていました。展示エリアに植栽が多く、動物本来の姿や行動を観察できるような工夫がされていると感じました。動物エンリッチメントを掲げている動物園なだけある!と言った感じです。

こちらはホンドテン。テンといえば白い冬毛が広く知られているかと思いますが、夏毛は野山に混じるような茶色です!私も初めてみて興奮しました。寝顔が可愛いですね。

f:id:yamabuki61gou:20210911103504j:image

お馴染みのホンドタヌキ。

普段は道路の脇から顔を覗かせる存在ですが、こうしてマジマジと見ると可愛い顔立ちをしていますね。もふもふ感がたまりません。
f:id:yamabuki61gou:20210911103512j:image

こちらはホンドキツネ。

キツネを野外で見たことはありませんが、キャンプ場などでみられたらいいなぁ…。当日はご飯のトウモロコシを加えて疾走していました。
f:id:yamabuki61gou:20210911103441j:image

妻が撮影したショットです。可愛い。
f:id:yamabuki61gou:20210911103517j:image

ニホンイノシシです。ぐっすりとおやすみ中でした。野外で見る彼らはなかなか凶暴そうなのに、この子は柔らかい雰囲気ですね。
f:id:yamabuki61gou:20210911103438j:image

カナダカワウソ。現在ZOOMOではオスメス合計2頭のカワウソがおりますが、10月にオスのリッキーが故郷である釧路市動物園に里帰りするそうです。

こちらはメスのカエデかな?
f:id:yamabuki61gou:20210911103450j:image

ピューマ。寝ていてもわかる怖さ。寝ている動物を見られるのも動物園の楽しみですね。
f:id:yamabuki61gou:20210911103458j:image

ニホンカモシカ。かなり広い(小学校の200メートルトラックくらい)スペースに1頭だけ飼育されていました。仙人のような雰囲気でこちらを見下ろしていました笑
f:id:yamabuki61gou:20210911103501j:image

こどもどうぶつえんの牛です。やや高齢個体なのか腰骨が浮き出ていましたが、人間に興味を持っているのか近づいてきてくれました。
f:id:yamabuki61gou:20210911103433j:image

ラマ。キメ顔がカッコいい?ですね。

f:id:yamabuki61gou:20210911103455j:image

エミュー。佇まいは本当に恐竜のようです。太鼓のような音を鳴らしていました。
f:id:yamabuki61gou:20210911103520j:image

f:id:yamabuki61gou:20210912084800j:image

アカカンガルー。何をしているかは書きませんがお察しください。繁殖にも期待が持てそうですね!!!個体数も多く、賑やかな雰囲気でした。

f:id:yamabuki61gou:20210911103515j:image

アフリカ園のアフリカゾウ。人間の子供が好きなのか、常に子供の方を向いていました。花を上手に使って干し草を食べており、歓声が上がっていました。
f:id:yamabuki61gou:20210911103507j:image

ライオン。寝ているだけでかっこいいですね。20秒間くらい大あくびをしていたのですが、カメラの起動が間に合いませんでした…。
f:id:yamabuki61gou:20210911103447j:image

ダチョウ。ダチョウといえば、高村光太郎の以下の詩が有名ではないでしょうか?

 

何が面白おもしろくて駝鳥(だちょう)を飼うのだ。 動物園の四坪半のぬかるみの中では、 脚(あし)が大股過ぎるぢ(じ)ゃないか。 頚(くび)があんまり長過ぎるぢゃないか。 雪の降る国にこれでは羽がぼろぼろ過ぎるぢゃないか。 腹がへるから堅パンも喰ふだら(ろ)うが、 駝鳥の眼は遠くばかり見てゐ(い)るぢゃないか。 身も世もない様に燃えてゐるぢゃないか。 瑠璃(るり)色の風が今にも吹いて来るのを待ちかまへえてゐるぢゃないか。 あの小さな素朴(そぼく)な頭が無辺大の夢で逆さかまいてゐるぢじゃないか。 これはもう駝鳥ぢゃないぢゃないか。 人間よ、 もう止せ、こんな事は。

出典:青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/cards/001168/files/56694_55474.html)

 

悲しい詩ですが、ZOMOOのダチョウには当てはまらないようです。サッカーコート程のスペースに、同じくアフリカ出身のシタツンガ2頭と暮らしていました。

f:id:yamabuki61gou:20210912092437j:image
f:id:yamabuki61gou:20210912092440j:image
タツンガ。アフリカ原産の鹿のような生き物です。実は、ニホンシカよりもホルスタインなどの牛に近い仲間になります。
f:id:yamabuki61gou:20210911103430j:image

キリン。説明不要の大きさですね!ZOMOOの最奥に配置されていました。ZOMOOでは、キリン舎の30m程奥が行き止まりになっており、坂を登って引き返すことになります。
f:id:yamabuki61gou:20210911103428j:image

園内にはシャトルバスが走っており、誰でも利用可能です。

 

3.感想

ZOMOOは、盛岡市内からのアクセスもよく、非常によく整備された動物園だと感じました。特に、動物エンリッチメントの考え方に基づき、どうすれば動物本来の姿を展示することができるのか。を追求した展示方法については関東圏の動物園から抜きん出ているところがあると感じました。これから長い休園期間に入りますが、再開したのちはまた元気な動物たちの姿を見に行きたいと思います!

 

それでは本日もありがとうございました!
f:id:yamabuki61gou:20210911103523j:image

 

 

アクアテラリウムの生態系

こんにちは!

 

今日は設営から1ヶ月が経過したアクアテラリウムの様子について書いていこうと思います!

前回の記事はこちらです↓↓↓↓↓

yamabuki61gou.hatenablog.com

それから、我が家のテラリウム長について紹介していませんでした。

f:id:yamabuki61gou:20210831205727j:image

彼の名前は大福。ベルツノガエルの男の子です。

この1ヶ月間の主な変化は次の通りです!

 

1.大福出土

大福の癖として、引っ越した直後は土に潜るというものがありました。

家を引っ越した3月から5月までずっと土の中に潜り断食生活をしていました。

今回も、大福は新居に入居して一晩で土の中に消えました。

その大福が満を辞して登場したのはそれから10日後のことです。

今では元気にピンクマウスを週に1匹食べています。その他にも、この後述べるように金魚や死んだメダカやエビも食べてもらっています。

雲隠れした大福。土が露出しているところを器用に掘り下げています。

f:id:yamabuki61gou:20210831212602j:image

出土した大福。顔の上のソイルは乾燥していますね。理想としていた環境です。
f:id:yamabuki61gou:20210831212605j:image

 

 

2.メダカ・レッドビーシュリンプの死

ここ3日ほどで白メダカのメスが2匹とレッドビーシュリンプのメスが2匹続けて死んでいます。

原因として考えられるのは次の3つ…。

1.寿命

2.生態系バランスの崩壊

3.餓死

1については見たままですので説明は割愛します。2については、まだ植物やバクテリアを始めとした生態系サイクルが構築できていないため、有毒物質が滞留してしまったことが考えられます。しかし、ここで気になるのはどちらも体の大きいメスだということです。時間がある時に水質などの調査をしてみようと思います。

3についても見たままです。特に、最近はメダカの繁殖を狙って過剰気味に餌をやっているため、やや考えにくいかと感じています。

エッビマヨマヨ

f:id:yamabuki61gou:20210831213058j:image

 

 

3.植物の成長

上でまだ生態系バランスの構築ができていないと書きましたが、そうとはいえ順調に育ってはいます。

ガジュマル

f:id:yamabuki61gou:20210904162429j:image

その他多数(品種名忘れました…)
f:id:yamabuki61gou:20210904162426j:image
f:id:yamabuki61gou:20210904162424j:image

現在使用しているテラリウムソイルには、肥料分が配合されていないため、徒長せずに葉が密集しているのは有機物を獲得できているからだと考えています。

システム的には、大福や水生生物が出した有機物を彼ら植物に消費してもらうことを想定しています。そのため、かなり多めの光量をこちらに割いています。水槽をやっていた時代の名残りが生きていますね。

 

4.滝の風情が止まらない

アクアテラリウムは水生生物の死がありましたが、滝部分は非常に上手く構築が進んでいます。

f:id:yamabuki61gou:20210904162922j:image

ウィローモスとハイゴケをごっちゃにしていますが、お互いに絡み合って非常に強い結束を生んでいます。

また、こちらにはインコ隊長をお迎えしました。

常にこのアクアテラリウムの風紀を監督してもらう存在として重要なワンポイントです。笑

 

 

5.日常の手入れ

日常の手入れはごく簡単です。主に次の2つの作業になります。

5-1.水を追加するために使用している点滴を調整する。

使用している点滴はこちらです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラージ ドリッパー ポゴナ・クラブ
価格:2400円(税込、送料別) (2021/9/4時点)

楽天で購入

 

 

点滴の流量を調整しないと、蒸発により水中ポンプが破損してしまいますのでこの作業は毎日行います。

 

5-2.水槽部分の糞をスポイトで吸い取る。

スポイトで水槽部の糞等を吸い取ります。

これもすぐ終わるのでそんなに手間はかかりません。

f:id:yamabuki61gou:20210904163853j:image

この他には毎日魚に餌をやるくらいで世話ができています。

 

 

なかなか手軽にできるアクアテラリウム

皆さんも始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

それでは本日もありがとうございました!

最近のベランダ菜園

こんにちは!

 

今日は我が家のベランダ菜園の状況について書いていこうと思います!

我が家(私の中)では現在再生栽培を含め、植物を増やしたい欲が沸き立っているのでなかなかわちゃわちゃしてます。

 

 

1.全体像

f:id:yamabuki61gou:20210829093046j:image

今の全体像はこんな感じです!

手前から大根(死亡)、ゴムの木×2、バジル、パイナップル、スペアミント、山吹×2、ネギとなっています。

基本的な管理はきゅうりと同じタイミングで堆肥をして、ハイポネックス液肥を月1回くらいのペースで上げています!

 

2.再生栽培組

2-1.大根

大根は室内で水耕栽培をして、軌道に乗ったため土に埋めましたが最近の雨にやられてダメになってしまいました…

 

2-2.ネギ

f:id:yamabuki61gou:20210829150843j:image

ネギは再生栽培のものとガチャから入手したものがありますが、再生栽培のものは3個中1つのみ成長しています。

ガチャの方は4個中3個生存しています。

こちらも大雨の影響でしょうか?

 

2-3.パイナップル

f:id:yamabuki61gou:20210829151036j:image

そしてこちらはいたって順調なパイナップルです。

まるでただの観葉植物かのような顔をしてベタランタ菜園のラインナップに顔を連ねています。

このまま冬を乗り越えてもらいたいところ…

 

3.観葉植物

3-1.山吹

実は、6月頃に1度山吹を水切により枯らしてしまいました。しかし、それから水をやり続けたらなんとか今の水準まで成長してくれました。

来年春にまた花をつけてくれる日を待っています。

 

3-2.ゴムの木

ゴムの木は植え替えてからメキメキ成長していて、至って健康な姿になってきました。

 

4.ハーブ類

4-1.バジル

バジルは最近アブラムシやハバチの襲来に遭い、やや低成長気味です。

強剪定して室内に取り込もうか悩んでいるところです。

 

4-2.スペアミント

スペアミントも至って健康です。

ただ、バジルにアブラムシが付いているところから少し不安ではあります。葉山野ざらしで過ごさせるので、冬までは辛抱してもらいましょう。

 

現在のベランダ菜園(きゅうり除く)はこんな感じです。

夏の暑さを超えたら虫の襲来に遭って困っています笑

皆さんの畑はどんな感じでしょうか?

 

それでは、本日もありがとうございました!

 

 

 

 

 

伸びよネギ①

 

こんにちは!

 

今日は、先日から育て始めたネギの様子について書いていこうと思います。

 

 

1.出会い

皆さんは、雑貨屋で売っている「種から育てる日本の薬味」というガチャご存知でしょうか?

ミツバ、大葉、ネギ、鷹の爪、ワサビ菜といった5種類の内1種類の薬味の種と、1号鉢よりも小さいポットと培養土が入っています。

f:id:yamabuki61gou:20210824193659j:image

お馴染みヴィレッジヴァンガードで見かけて妻と飛びつき2つ購入しました。

 

なんと作業中の写真を撮り忘れたため手元にないのですが、セットしたものがこちらになります。

f:id:yamabuki61gou:20210824193645j:image

ガチャのカプセルを被せて保湿するというなんともエコな発送ですね!

 

2.目覚め

その後5日で発芽を確認できました!

f:id:yamabuki61gou:20210824205038j:image

この写真は発芽してから2日ほど経過した写真です。発芽率は80%とのことでしたが、その通りの結果になりました。

基本的な管理は、1日一回の換気と土が乾いた際の水遣りでした。

商品のコンセプト的にはこの段階で食べるそうですが、ネギ大好きな私はまたプランターを増やすことにしました。

 

3.領土拡大

今回使用する幅こちらです!

いつものセットですね!

f:id:yamabuki61gou:20210824205307j:image

3-1.プランター(20リットル)

3-2.野菜の培養土

3-3.鉢底石のかわりです!

鉢底石のかわりです!をセットしたら

f:id:yamabuki61gou:20210824205300j:image

土を投下します。
f:id:yamabuki61gou:20210824205252j:image

ネギは成長に伴ってどんどん土かさを上げて白い部分を作るので、最初は4分目ほどに留めました。

f:id:yamabuki61gou:20210824205314j:image

こちらが引き抜いたネギです。
f:id:yamabuki61gou:20210824205310j:image

とりあえず周りを囲っているネットを外して
f:id:yamabuki61gou:20210824205256j:image

片側に均等に植え付けました。(後々増やすことが予想されたため。)
f:id:yamabuki61gou:20210824205304j:image

植え付けが完了してまた賑やかになりました!
f:id:yamabuki61gou:20210824205317j:image

 

4.成長

f:id:yamabuki61gou:20210824205824j:image

こちらが現在のネギの様子です。

4本あった苗は3本に減りました。

複葉?も出ており、順調に成長していることが見て取れます。

もともと薬味用の品種であり、そこまでの大成長はないかと思いますが行けるところまで成長させたいと思っています!

 

 

それでは本日もありがとうございました!

グリーンカーテン作戦⑦ きゅうりの種取り

 

こんにちは!

 

今回はきゅうりの種取りを実施したので書いていこうと思います!

 

 

1.現在のグリーンカーテンの様子

まずは、現在のグリーンカーテンの様子です。

夏の盛りの酷暑を越えて、7月初旬に比べ黄色い葉が多くなり、終盤戦に入ってきた感がありますね。

f:id:yamabuki61gou:20210821225139j:image

こちらはプランター付近です。
f:id:yamabuki61gou:20210821225145j:image

この株を植えた当初、栄養の生産を一身に担ってくれた葉の老衰には悲しみを覚えずにはいられません。1年草の宿命ですが、生き物であれ植物であれ弱っていく姿を見るのは心に来ますね。


f:id:yamabuki61gou:20210821225149j:image

そんな飼い主をよそに、先端では脇芽が元気に成長中です笑
f:id:yamabuki61gou:20210821225142j:image

枯れるまでに後10本くらいは採れるかな…?

実は、きゅうりの最適温度は25度前後だそうで、夏の盛りは成長が止まってしまうそうです。秋口に向けてこの子達がどういった成長を見せてくれるのか楽しみです。

 

2.種取り

ここからは種取りの様子を書いていきます。

こちらがこれまで熟成させた親きゅうりです。

f:id:yamabuki61gou:20210821225724j:image

一思いに収穫します。

表面はベタベタしていて、両端を手で持って曲げようとすると柔軟性のある感触を感じられます。
f:id:yamabuki61gou:20210821225730j:image

大きさは大体35センチほど。お化け並みですね。
f:id:yamabuki61gou:20210821225749j:image

※ここで私がやってしまった失敗です。本来であれば、収穫後1週間程度放置して追熟させるそうです。追熟させることにより、種に栄養が移行して充実した種が増えます。

私は愚かにも収穫してすぐ切断してしまいました。
f:id:yamabuki61gou:20210821225720j:image

ぱかっ!っと開くと、こんな感じです。実の下の方はしっかり種ができていますが、上の方は未熟そうですね…。
f:id:yamabuki61gou:20210821225740j:image

手に取るとこんな感じです。
f:id:yamabuki61gou:20210821225743j:image

小さじを使ってくり抜きます。楽しいです。
f:id:yamabuki61gou:20210821225733j:image
f:id:yamabuki61gou:20210821225727j:image
f:id:yamabuki61gou:20210821225737j:image

ネギマを取るとこんな感触なんでしょうか?

下部は身離れが良く、いい種が取れました。
f:id:yamabuki61gou:20210821225746j:image

 

3.洗浄、選別

続いて洗浄と選別を行います。

先程の種はゼリー質の物体に包まれているため、水洗いをして落とします。

f:id:yamabuki61gou:20210822095943j:image

f:id:yamabuki61gou:20210822095950j:image

皿を使ってゼリーを削っていきます。それと同時に、選別も行います。

水に浮いているのは不良な種です。捨てましょう。
f:id:yamabuki61gou:20210822101138j:image

沈んだ種を集めたのがこちらになります。

大隊、20粒ほどでしょうか?
f:id:yamabuki61gou:20210822095946j:image

選別した種を乾燥させて作業完了になります。
f:id:yamabuki61gou:20210822095956j:image

乾燥が完了したら、袋等に入れて冷蔵保存しましょう。

 

以上で作業完了になります。

少し芳しくない結果だったので、もう一つ種取りしようと思います。

 

それでは本日もありがとうございました!

 

暗号通貨②

こんばんは!

 

今回は現在の暗号通貨の現況について書いていきたいと思います!(ネタ切れ感)

 

 

1.保有状況

こちらが現在の保有状況になります。

f:id:yamabuki61gou:20210821003615p:image

ビットコインに6万円、イーサリアムに11万円を突っ込んでいます。

今週は価格の天井に当たったような形で、下落傾向でしたのでイーサリアムを1万円買い増しました。

そして、現在の利益が約7,500円です。

先月に25,000円の利確を果たしましたので、始めてからの利率は約19%と好調です。基本的に小まめな収穫=利確を繰り返していく考えですので、今回も180,000円まで育ったら収穫しようと考えています。

 

2.他の資産と合わせた運用状況

現在、積み立てnisaと特定口座で保有している、eMAXIS slim全世界株式、S&P500、新興国株式が軒並み低調です。

理由としては、アフガニスタンの状況が影響していると考えています。

現在はこちらの株式も買いのターンだと考えているので、次回暗号通貨で利確した資産を利用して全世界株式をスポット購入しようと考えています。

 

3.雑感

これまで暗号通貨の取引には楽天Walletを使用していたのですが、スプレッドの幅がかなり大きいため、今後はコインチェック等に移行していく予定です。

もしおすすめのアプリなどありましたらコメント欄でご教授ください!

 

それでは本日も、ありがとうございました!

 

 

ジャスミン ホワイトプリンセス育成記①

こんにちは!

 

今回は先日お迎えしたジャスミンの紹介をしたいと思います。

たまに訪れる日本ハーブ園で一目惚れをしてしまいました…。暇つぶしで園内を歩いていたら、ふわっと優しい香りに気づいたのです。

少し高い棚を見上げると、白い可憐な花が咲いていました。もともとジャスミン茶(正確には沖縄で売っているさんぴん茶)を愛好していた私は、何度か迷った末にお迎えを決定したのであります…。

 

 

1.ジャスミン ホワイトプリンセスとは

こちらがホワイトプリンセスになります。

f:id:yamabuki61gou:20210818211304j:image

ジャスミンには何種類かの大きな枠組みがあるそうですが、今回は割愛します。

ホワイトプリンセスはハゴロモジャスミンという品種の近縁になるそうで、その相違点は花の大きさ、数と香りの強さだそうです。

ハゴロモジャスミンは数多くの可憐な花を咲かせて派手に楽しませますが、ホワイトプリンセスは大きく凛とした花で強い香りを楽しませてくれます。

まさに私の好みということで購入しました!

半つる性ということで、細長く力強い枝の先端に花が咲くような形です。

f:id:yamabuki61gou:20210818211433j:image

 

2.注意事項

ホワイトプリンセスは初春から秋にかけて長く花をつけてくれるようですが、定期的に剪定をしなければならないそうです。

具体的には、花が終わった後は少し手前の部分で切り戻しという作業をする必要があります。

f:id:yamabuki61gou:20210818211823j:image

こちらの写真で赤丸に囲まれている鳥の脚のようなものが花が終わった後の萼(がく)になります。そして、青丸に囲われているのがこれから花になる可能性を秘めた脇芽達です。

切り戻しでは、この青丸の3cmほど上で切り取ります。この際、なるべく切れ味のいいハサミを使って一思いに切ってあげましょう。

どの植物でも共通しますが、切れ味の悪い刃物で傷をつけ、植物の断面が荒れると最近が入って枯れる可能性が高くなりますので注意が必要です。

切り戻しを終えた様子がこちらになります。

f:id:yamabuki61gou:20210818212228j:image

青丸の上でスパッとされているのが確認できますでしょうか?

 

3.まとめ

こちらは東北地方と言うことで、冬場は室内に取り込むことになりますが、基本的には室外管理でたまに目と花を楽しませて欲しいなぁと考えています。

植え替え等は今週末に予定していますが、この子に似合う美しい鉢を探して着飾ってあげたいところですね!

 

これでは本日もありがとうございました!

 

4.リンク

日本ハーブ園

https://www.anekko.co.jp/omiyage/herb

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ジャスミン ホワイトプリンセス 3.5号苗(J03-6)
価格:935円(税込、送料別) (2021/8/18時点)

楽天で購入

 

 

プライバシーポリシー お問い合わせ